2025/08/31 (日)
樹木葬を見学するときのチェックリスト|ひだまりの杜
樹木葬は「自然に還りたい」「お墓の管理を子どもに負担させたくない」と考える方に人気が高まっている新しい供養のかたちです。しかし、実際に樹木葬霊園を選ぶときには、立地や費用だけでなく、管理体制や環境なども含めて総合的に判断することが大切です。
そこで今回は「樹木葬を見学するときに確認しておきたいチェックリスト」をご紹介します。これから見学を予定している方は、ぜひ参考にしてください。
1. アクセス・立地
自宅や実家から通いやすいか
公共交通機関や駐車場の有無
将来、高齢になってもお参りしやすい場所か
樹木葬は「自然に囲まれた静かな環境」が魅力ですが、行きづらい場所だとお参りの負担になってしまいます。家族にとっても訪れやすい立地かどうかを確認しましょう。
2. 費用・プラン内容
契約金額に何が含まれているか
永代供養料は入っているか
年間管理費は必要か
霊園によって料金の仕組みはさまざまです。「最初は安いけれど、管理費が毎年かかる」ケースもあります。総額を確認し、将来的な負担が少ないプランを選ぶのがおすすめです。
3. 永代供養の有無
契約後、将来無縁になっても安心できるか
合祀(ごうし)になるタイミングはいつか
個別に供養される期間はどのくらいか
子どもや親族に迷惑をかけないためにも、永代供養がついているかは必ず確認しておきましょう。
4. 環境・雰囲気
実際に霊園を歩いたときの印象はどうか
自然に囲まれているか、明るい雰囲気か
管理が行き届いていて清潔感があるか
写真だけでは分からないポイントです。四季折々の景色や、他のお参りの様子も見学でチェックしてみましょう。
5. 管理体制・スタッフ対応
管理者が常駐しているか
法要や相談に対応してくれるか
親身に説明してくれるか
お墓は長く付き合うものです。信頼できるスタッフがいるかどうかも重要な判断基準になります。
6. 契約前に確認すべきこと
契約書に不明点はないか
将来の引き継ぎについて説明があるか
追加費用が発生する条件はあるか
不安を残したまま契約しないことが大切です。疑問は遠慮なく質問し、納得してから決めましょう。
まとめ|チェックリストを活用して後悔のない樹木葬選びを
樹木葬は一度契約すると変更が難しいため、見学時の確認がとても重要です。
今回ご紹介したチェックリストをもとに、
アクセス
費用
永代供養
環境
管理体制
をしっかりと見比べて、自分や家族に合った霊園を選んでください。
ひだまりの杜では、実際の見学も随時承っております。専門のスタッフが丁寧にご案内いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。